人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NPOオーロラ自由会議

npokaigi.exblog.jp
ブログトップ

「NPOオーロラ自由会議」ニュースレターより

願いを託す
 「千羽づるの意味を知ってる?」。
 絵本『さだ子と千羽づる』は、この問いかけから始まる。同時に、山口泉さんのチェロによる「鳥の歌」が流れる。
 一九七一年十月二十四日、国連の大会議場でスペインのチェリスト、パブロ・カザルスは、「これから短いカタルーニャの民謡《鳥の歌》を弾きます。私の故郷のカタルーニャでは、鳥たちは平和(ピース)、平和、平和! と鳴きながら飛んでいるのです」と前置きして、この曲を演奏したという。
 カザルスは、母国スペインのフランコ軍事独裁政権に抗し亡命。「スペインに民主主義が戻るまで二度とステージには立たない」と宣言し、一九三八年以降、フランコ政権を支持するアメリカでのそれをはじめ、いっさいの公の席での演奏を中止していた。
  「この曲はバッハやべートーヴェンや、すべての偉大な音楽家が愛したであろう音楽です。この曲は、私の故郷カタルーニャの魂なのです」と語った最後の演奏の姿が伝えられている。
  「鳥の歌」は、もともとスペイン・カタルーニャ地方の古い民謡で、イエス・キリストの誕生を鳥たちが祝って歌うというクリスマス・キャロル。
 カザルスは、この歌に平和への思いを託し、その後、人びとは、《カザルスの鳥の歌》として、さらに反戦・平和の意味を込めるようになっている。
  「自分の願いを何かに託す」、人は、こうしてさまざまな思いを、後世に伝えてきた。
 佐々木禎子さんは、病気が治って、家へ、学校へ帰りたという願いを託して、つるを折り続けた。
 絵本の後半に、「さだ子は一羽一羽のつるに、ねがいをたくしておりつづけました」という一節がある。
 私は、そこを読むとき、いつも緊張する。
 先人の平和への願いを、一身に託されたような気がして、それを目の前で聴いてくれている人びとに伝えることができているのだろうか──。(遠藤京子)
# by npo-aurora | 2007-08-09 04:21 | さだ子と千羽づる

絵本『さだ子と千羽づる』の紹介

『さだ子と千羽づる』のあらすじ

1945年、アメリカによって広島に原爆が落とされた後、即死を免れてからも、たくさんの人びとが原爆症で亡くなっていました.そのうちの一人が、佐々木禎子さんです。禎子さんは病床で「鶴を千羽折れば病気が治る」という言い伝えを信じて、薬の包み紙を折り続けたのでした。しかし、彼女の願いも放射能の前にはかないませんでした。彼女の死後、クラスメートは禎子さんのために、また、原爆で死んだたくさんの子どもたちのために慰霊碑を建てることにしました。この願いが日本中・世界中の人々に伝わり、広島に。「原爆の子の像」が建てられることになったのです。
絵本『さだ子と千羽づる』の紹介_c0132428_410332.jpg

# by npo-aurora | 2007-08-09 03:57 | さだ子と千羽づる

副代表理事 山口泉のメッセージ

問題を共有しあえる、拠りどころとして
 これほどまでに「平和」や「平等」、「自由」や「人権」という言葉が、その実体をひとかけらも伴わないまま、空ぞらしく弄ばれる時代があったでしょうか。そして、そんな言葉のインフレーションとはうらはらに、現実には差別や暴力がいよいよ公然とまかり通っています。もはや、世界をくまなく染め上げつつあるのは、力の強い者、富を蓄えた者になら、どんな理不尽な行ないでも許されてしまうという恐ろしい風潮です。
 私たちの「オーロラ自由会議」が向かい合おうとする問題は、ごらんのように幅広く、多岐にわたっています。しかし、世界の構造のなかから、一見、ひどくかけ離れているかのように映る事柄相互の隠された関連を見いだし、そこに補助線を引く力を、私は大切だと考えます。あなたの悲しみや苦しみは、実はあなたのいる場所から最も遠いところで生きる、もう一人の誰かの悲しみや苦しみと、そっくり同じ原因に由来しているかもしれないのですから。
 生まれてきたこと、生きてゆくことの、ほんとうの意味を確かめるのがますます困難な状況下、一人一人が「問題」を見出し、それを互いに共有しあえる拠りどころとして 。 
 いま、「オーロラ自由会議」に、あなたを御招待します。

山口泉ウェッブサイト「魂の連邦共和国へ向けて」
# by npo-aurora | 2007-08-09 02:55 | メンバーからのメッセージ

代表理事 遠藤京子のメッセージ

自立した世界観を持とう 
 いま、私たちが毎日、口にする食べ物は、安全だろうか。病気になったとき、安心してかかれる医療施設はあるだろうか。マスコミの情報は、信用できるのだろうか。戦争の恐怖や富の偏重は、どうしたらなくせるのだろうか。
 もう、国や行政に一方的に頼るのではなく、信頼できるシステムを自分たちで作り上げたいと、「設立趣旨書」を起草した。
 人びとが協力しあって、信頼するに足りる情報を交換しあったり、安心できる衣食住環境を築くことのなかから、私たちは、現在の社会そのものが抱えている矛盾を指摘し、改革していこうと思います。
# by npo-aurora | 2007-08-09 02:52 | メッセージ

オーロラ自由会議って、何をするの?

★食べものの安全を守ろう
 有機農業ってなんだろう。生産地を訪れ、生産者の話を聞き、おいしい野菜を食べよう。
 危険な遺伝子組み換え作物を拒否し、食品添加物の入っていない加工食品を普及させよう。

★自然環境を守ろう
 なくてはならない水資源を汚染する合成洗剤をやめて、石けんを使おう。石けん工場を見学して、なぜ「石けん」なのか、聞いてみよう。

★世界の人びとと手をつなごう
 同じ地球上に飢餓と飽食とが同時に存在するような事態をなくすために、私たちは富の分配を考えなくてはならない。そのためにも、世界の人びとがどんな状況に置かれているかを、知る努力をしよう。

★平和な世界を実現しよう
 1945年8月、ヒロシマ・ナガサキに核兵器が投下され、その恐ろしさを世界中の人びとが実感した。にもかかわらず、核保有国はいまだ存在し、私たちはその脅威にさらされている。核廃絶を現実のものとするために、広島・長崎を語り続けよう。
# by npo-aurora | 2007-08-09 02:05 | コンセプト